ここでは毎月掛かる生活費がどの項目にどれくらいの費用を掛けているのか
包み隠さず公開しちゃおうという企画でございます!
みなさんも同棲始めたらどれくらい生活費が掛かるのか知りたいですよね。
また既に同棲されている方も自身の費用と比べてマネ出来るところがあったら取り入れてみるのもいかがでしょうか。
私たちもまだ同棲始めて半年なのでまだまだ家計の改善の余地はあると思っています!
みなさんはどれ位の費用で生計を立てているのか覗き見したいなぁぁ( ^ω^ )
12月分の支出一覧
トータル支出:145,198円
1人当たりの支出:約72,599円
家賃:91,450円
家賃以外の費用:53,748円
光熱費:18,673円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(内訳)
ガス代:4,751円
電気代:7,905円
水道代:6,017円(2ヶ月分)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
エンタメ費:1280円
食費:23,882円
外食:9,634円
日用品代:279円
内訳の補足について
今回初めて具体的に内訳を投稿させてもらいました。
内訳についてちょっと補足させてもらいます!
【エンタメ費】
先月Spotifyの追加するの忘れていました。笑
Duoプランで一人当たり640円で利用しています!
個別で利用するより安いので同棲しているカップルにはおすすめです!
ここでも記事上げています🎵
【水道代】
2ヶ月に1回の請求なのですが、前回の請求に比べて今月は寒くて長風呂になっているせいか少し高めでした。
【外食】
12月はクリスマスデートで外食したのと
最近の仕事に対するストレスが多くなってしまってストレス発散で焼肉行っちゃいました、、。
お肉欲は満たされたのでしばらく外食は大丈夫かな。笑
【日用品代】
基本的にストックが必要なものはまとめ買いしているので基本的にはあまり買い物はありません。
まとめ買いする時はAmazonの定期便か大容量のまとめ買いをしています。
基本的に生活必需品は買い物行くのも面倒なので全て配達にしています。
12月の振り返り
今回は前回に比べてトータルは少し安くなりました!
ですが、予算設定している食費費 23,000円、外食費 8,000円をどちらも少しオーバーしてしまいました💦
代わりに、日用品の購入やどこかへ出かけたりがあまり少なかったので抑えれたかな?
外食に関してはデートや年末の焼肉でオーバー。笑
予算のうちいくつかの項目が全く使用がなかったのでトータルの予算額からは越えずに出来ました🎵
長風呂による水道代の高騰が問題ですね、、、。
どうにか解決策を講じなければならない、、、!!!
コメント