【1K同棲】仲良く暮らすためのルーティン

Couple

こんばんは!かなさです。

久しぶりに1Kで同棲している彼とのお話をしたいと思います!



今の彼と同棲を始めてまもなくで1年になります。

小さな意見の食い違いで言い合うことはあっても

口も聞かないような大きな喧嘩は今のところ1回ぐらいですね。

(完全に無いとは言えなかった😂)



1Kという狭い間取りでストレスが溜まりやすい環境の割には

仲良く過ごせているんじゃないかな!


そんな二人ですが彼と日頃から仲良く暮らすための

ルーティンがあるので紹介したいと思います!

朝のあいさつ

これは当たり前ですが大事なことだと思います。


互いにシフト勤務で普段からすれ違いが多い為、

同棲始めたからと言ってそこまでお互い時間は合わなかったりします。


なので、家に相手が居て会話が出来る時にはあいさつは必ず交わしています。

朝起きて相手に無視されたら、それだけでも少しイラッとしたりしますよね。



会社でもそうですが、あいさつって蔑ろにしがちですが

人間関係を築く上で大事な要素だと思っています。

一緒に食事をするときは必ずあいさつ +「ありがとう」の一言

これもあいさつなのですが、お互い同じタイミングで食事を取ることが出来る日は

「いただきます」「ごちそうさまでした」を必ず言うようにしています。

一緒に食事する時間を大切にしたいなって思いでいつも言うようにしています。

(彼はそこまで考えているのかは謎ですが。笑)



その時にいつもプラスアルファでしているのが、料理を準備してくれた人に感謝を伝えています。

私が用意した時は彼が、彼が用意してくれた時は私が「ありがとう」って伝え合っています。

一緒にご飯を作る時はお互いでありがとう言い合っている気がする。笑



ご飯食べ始めると伝えるタイミング逃したりしちゃうので、いつもこの時間で言い合ってます。

お互いに「ありがとう」って言葉があるとやって良かったなといい気分で食事が出来るので

普段から伝えていない人は伝えるようにするといいと思います。

出かける時の見送り・帰って来た時の出迎え

これはしている人も多いのかなと思うのですが、

相手が出かける時には「いってらっしゃい」って玄関まで見送りにいきます。

時間がない時は部屋で言葉だけ交わすこともありますが、基本は玄関まで見送りです!

声掛けた後はキスとハグも



元々、私の両親は子供が産まれてからも毎日「いってらっしゃい」とハグを

30年ずっとしていてそれが仲良くて羨ましいなと思っていたのです。



最初、彼はあまり気乗りしない感じだったのですが

「これが大切なんだよ」と言って数ヶ月掛けてルーティン化させました。

かなさ
かなさ

いってらっしゃいのキスをすると事故率が減る」って話を聞いて


さらに意識してするようになりました。

おやすみのキスとハグ

最後に寝る時ですが、おやすみのあいさつも必ずしています。

寝る直前まで言い合いや雰囲気少し悪くても絶対しています。



それにプラスアルファで、

その日の感謝伝えたい事があったらその場面で伝えています。



よく聞きますが、感謝の気持ちや大好きって気持ちを伝える事なく

急に別れが来る時があるってこと。



ある日ふと思うようになってからは、何かあったら明日伝えようじゃなくて

すぐ伝えようと思うようになりました。

かなさ
かなさ

大体感謝を伝えることがなかったら「大好き」って言って寝てますね。笑

一緒に暮らしているからこそ一つ一つを丁寧に

一緒にいるからといって何も伝えなくても

伝わっていることは絶対無いです。


長い時間一緒にいると

「言わなくてもいいよね」

「伝わって当然」

慣れてしまうのでそう思ってしまうことは仕方ないです。



「親しき仲にも礼儀あり」って言葉は正しいなと思うのですが

感謝の言葉だったり、相手に向き合う態度は

どれだけ長く関係が続いていても大切だと思います。

相手にいつも向き合えるように自分の心にもゆとりがあるといいですね!



このルーティンはコミュニケーションはたくさん取ることを意識しています。

少し恥ずかしいところもあるかもしれませんが


小さなことでいいのでお互いにコミュニケーションを取る為に

ルーティンを取り入れてみませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました