こんばんは!かなさです。
最近寒くなってきましたねー。こないだ初鍋しました!
白菜がいつも余ってしまうのでいいアレンジレシピが無いか鍋終わりにいつも検索しています。笑
今回はGoogle AdSenseへ審査依頼してみましたー!
投稿数はまだまだなのですが、今回は登録の仕方を知りたかったのと20個程度の投稿で審査が通るのか?!気になり思い切ってトライしてみました!!
AdSence審査依頼意外と簡単だった!
gmailを登録していると、たった10分程度で出来ました!!
Google AdSenceを検索して支払い情報と住所を登録し、サイトのURLを送ると後は表示されるコードをヘッダーに挿入するだけですぐ審査依頼の登録完了します。
ヘッダーに貼る方法は
WordPressの管理画面にある [外観] → [テーマエディター]でコードの編集画面になります。
貼る場所が分かりにくいですが右側のテーマファイルで簡単に飛ぶことが出来ます。
右側に出ている[テーマヘッダー]をクリックすると<head>から始まるコードが表示されますのですぐ下の行に挿入すればokです!
※間違えて他のコードを消さないように注意して下さいね!!!
コードを自身のページに貼り付けすることで、Googleが自身のページに審査来てくれます!
結果は数時間~数週間は掛かってしまうとのこと。
すぐに結果が来ました!!!
審査依頼して数時間後にgmailにメールが届きました。
結果は、、、、、不合格!!!!!!
まぁ、まだ始めて日が浅いかつ投稿数も少ないので仕方がないのかと思うのですが、ちょっとショックでしたー。
これからどんどん投稿増やして良いコンテツを増やしていければいずれは審査が通るかも??
審査結果は分かるのですが、悪い点は教えてもらえないので研究が必要になります。
明日以降は投稿ページの修正や悪い点を調べていきたいと思います!
分かってたとは言え、、、悔しいなぁーー!!
明日からまた頑張りまっっつす!!!
コメント