福岡名物のもつ鍋は再現大変!ボイルもつと生もつは全く違う!

LifeStyle

こんばんは!かなさです!

今日はバレンタインですよー!

皆さんは好きな人・彼氏・旦那に渡せたでしょうか?💓



私はチョコ作る予定が、まさかのもつ鍋作ることに!!!笑



昨年、ふるさと納税で福岡で有名なもつ鍋屋さん「おおやま」の

もつ鍋セットを購入したのですがこれがとても美味しくて!!!



彼が初めて福岡のもつ鍋を食べたらしくかなり感動してくれたんですよね🎵

喜んでいる姿見ていると嬉しくなっちゃってお家で再現したいなと思ったのです。



今日再現することになったのですが。笑


むずかしい、、、!!


もつの種類買い間違えたら違う食べ物になった話を聞いてください!

今夜はこの鍋スープを使用しました

博多もつ鍋スープ みそ味 | おいしさで・しあわせをつくる ダイショー
ダイショーは、「おいしさで・しあわせをつくる」を企業理念に、塩コショウ、鍋スープ、焼肉のたれなどの調味料や業務用食品を提供しています。楽しく食べることが、健康のために、食育のために、時短のために、そして、明日の暮らしや社会のためになると信じ...

今回はスーパーで購入したダイショーさんの鍋の素です!


スープはとても美味しかったです!

もう一つ辛味噌タイプも買いました!

そっちも食べるの楽しみです🎵

購入したもつについて

今回スーパーでもつを調べたのですが「牛もつ」「豚もつ」の2種類あるんですよね。

最初それにもびっくりしたのですがなんか見た目も違う??



牛もつは結構高くて100g130円位して、豚もつは100g70円位。

牛もつ高いなぁーー、、、。と思い、豚もつのボイル調理済の物を購入しました。

買い物を終えてレッツクッキング♪


あとは必要な具材の

キャベツ・ニラ・もやし・豆腐・えのきを購入。


家に帰り早速準備に取り掛かりました!

食材のカット

購入した食材を切っていきます。

って言っても、簡単にざく切りで秒で終了!笑


もつは既にボイル調理済みで細かくなっているので、カットは不要でした。

もつの臭み消し

ボイル調理済みでしたが彼がもつを食べ慣れていないので

念の為、再度臭み消しの工程をしました。

1. 50℃くらいの温かいお湯でもつを洗う

給湯器から出すお風呂より少し熱い温度くらいをボールに入れてもつを手洗いします。

洗う回数は人それぞれっぽいのですが、今回は2回ほど洗いました。

2. お湯を沸かしてもつを茹でる

鍋でお湯を沸かし先ほど洗ったもつを茹でる。


既にボイルしているし、鍋で火を通しているので湯引きする必要は無いのですが

臭み抜きがさらに出来るようなので5分ほど加熱しました。

鍋の素をフリフリ♪

鍋の素をフリフリして鍋に入れて温めます。


少しぐつぐつしたらボイルしたもつを入れて出てくるアクを取っていきます。

アクを一通り取ったあと、野菜達を入れて煮込みます。


それぞれに火が通ったら完成です!

もつの下処理だけちょっと面倒ですが、それ以外はとても簡単に出来ました〜!

食べてみた結果

完成したもつ鍋を早速食べてみました!



冷凍されていたからそんなもんかと思っていて購入したんです。

調理中や食べて明らかに感じたのですが、、、

かなさ
かなさ

もつの形が明らかに違うーーーー!!!!


福岡名物のもつとは大違いでした!笑

後から調べてみると福岡のもつ鍋は牛もつを使用しているみたいです。



今回使った豚もつは「もつ煮込み」や沖縄でよく食べられている「中味汁」に

使われているものでした!


牛もつは脂身が多くて食べた感がすごいのですが、

豚もつは牛もつに比べてあっさりしているので

脂身が苦手な人は豚もつで食べる方がいいかもしれないですね!


新しい発見をした今日1日でした。笑



調理中もつの脂身で調理器具がベトベトになっちゃったので

もつ鍋は外で食べるのが一番美味しいのかな。😂 元も子もない。😂

なんならもつ鍋を食べに福岡に行くのが一番だなと思いました!✈︎

かなさ
かなさ

福岡で一番のオススメは一藤というもつ鍋屋さんです!



こんなしめでいいのか不明ですが、、、。

ちなみにダイショーさんの鍋の素はとても美味しかったので

明日も鍋決定です。笑

コメント

タイトルとURLをコピーしました