虫歯治療っていくらかかる?各料金について

歯磨きしている子供 Uncategorized

こんばんは!かなさです。

コロナになる少し前から歯医者に通ってなかったのですが、

久しぶりに歯医者に行くことにしました。


そしたらなんと虫歯が4個も見つかって、、、。(お恥ずかしい話です、、、。)

虫歯治療に専念することにしました。



久しぶりに行ってみて各治療費とか保険の適用範囲とか

分からないことが多かったので忘備録の代わりにも記事にしたいなと思います!

虫歯の治療で掛かる費用について

今回、家の近くの歯医者へ行きました。

大まかな料金と診察の流れについて説明したいと思います!

場所によっては料金も違いがあると思いますので

あくまで私の体験談を元にした内容となりますので予めご了承下さい。

病院は点数で料金が決まっています。

各処置についての点数(元値)もお伝えします!

点数は1点=10円となりますので参考にしていただけたらと思います。

診察代

まずは現在の歯の状態についてのカウンセリングと

今後の治療の方針や料金の支払いについて詳しく相談します。



料金の支払いについては少額であればそこまでの相談は不要かと思いますが

虫歯の治療の方針によっては保険適用外の手段が必要になる為、

支払いのプラニングもしっかり確認しましょう!



「初診」は240点で「再診」は44点となります。

料金としては2,400円と440円となります。



これ見ると初診かなり高いですよね。もし、通院が必要となったら

なるべく医者の言う通り継続して通院した方がいいですね!



自己都合で途中検診せず空けてしまうと初診扱いになってしまうので損ですよね💧

歯の治療代

まず治療の流れについてですが、ざっとですが下記の通りです。

①レントゲンを撮って歯の状態についてカウンセリング、方針を決める

②虫歯部分を削る

③詰め物の型取り

④詰め物をはめ込む

診察は基本的に治療が無ければ30分程度で終了します。

治療がある場合でも1時間程度で終わっていますね。

レントゲン代

最初にカウンセリングする際の歯のレントゲンですね!

歯のレントゲンは治療明細上では「デジタル歯科パノラマ」という項目となり点数は402点です。

治療処置代

実際に削る工程の部分です。

麻酔打って、削って洗浄して仮のフタをするところまでです!

仮のフタは次回型取りの際に新しいものを詰め替えますのでそのままでOK!

また詰め物が完成するまでは仮の被せものをしておくのですが、

出来ていない内に欠けたり取れたりしても費用は掛からず交換してもらえます。

(他では発生してたら申し訳ないです🙏)



歯を削って空いたところに何を詰めるかという話になったのですが

保険適用で白く処置したかったのですが(このあと記述するレジン法)虫歯の進行的にそれは出来ず💧

インレー法という方法で歯を削って被せることになりました。


虫歯の治療法には2種類方法があります。

うまく言語出来ているか微妙ですが、何となくのニュアンスで伝えたいと思います!

< インレー法 >

虫歯になった箇所が歯と歯の隣接面を含む場合に適用されます。
もっと簡単に説明すると歯と歯が接する面は力が強く掛かる為、
この方法でしか埋めることは出来ないのです。

一般的に詰め物をするという言われます。
削って穴が空いた箇所に合わせて歯科技工士さんに作ってもらった
詰め物を入れる処置方法です。

ちなみに似た用語で被せ物は歯全体を覆う必要がある程虫歯が進行している場合に使います。
帽子みたいにかぶせてしまう程の広範囲の為、治療範囲と料金が変わります。

前歯では大きく力が掛かることがない為、
歯と歯が接する場所に虫歯が出来てもインレー法は使用しません。
要するに原則前歯に銀歯は作れないということです!

< レジン法 >

パテで修復するように穴が空いてる箇所に少しずつ
光で硬化するプラスチック製の液体を流し込んで埋めて固める方法です。

虫歯の範囲が小さいときに使える処置となっており、
本物の歯と比べて強度が3分の1となるので壊れてしまう可能性があります。
またプラスチック製の為、年月が立つと色が変色していくのも特徴です。

明細には「う蝕歯インレー修復形成」という項目で120点でした。

う蝕歯 = 虫歯 ってことに初めて知りました!

型取り代

先程の治療した穴に合わせて型取りをします。

「 連合 imp 」= 歯の型取りという意味でimpressionの略らしいです。

なるほど、歯の印象を決めると言われると何となく伝わりますよね!



似た項目で「 BT 」という項目もあるのですが、Bite Takingの略称で

こちらは上下のかみ合わせを決める事を指すようです。

impは64点、BTは18点でした。

詰め物代

詰め物には種類があります。

保険適用から保険適用外のものがあり見た目や硬度も様々です。

私は今回、上の歯は銀歯で下の歯は自己負担の白い素材のものにしようと思っています。

今回の銀歯での料金は764点でした。

この分の3割で済むとか保険適用って本当にありがたい、、、。



詰め物については種類を詳しく解説したいと思いますのでまた後日記載したいと思います!

歯の治療はめんどくさい!日頃のケアをしっかりしましょう!

今回久しぶりに歯の治療をしたのですが

何回も通う必要があるし基本的に一回に一箇所の治療しか出来ないみたいです。

4本完全治療までまだまだ時間が掛かるようです、、、。


みなさんは虫歯がひどくならないように日頃からしっかり定期検診とホームケアしましょうね!



コメント

タイトルとURLをコピーしました