今日は私が加入している確定拠出年金(企業型DC/JIS&T)の
運用画面の見方と商品の購入(変更)方法を教えます。
私も初心者でよくわからず登録していたので気持ちとってもわかります!!
なので少しでもわかりやすいように掻い摘んで解説しているつもりです!!!
これを見ればすぐに扱えるようになります!!
ログイン画面
届いたハガキに口座番号とパスワードがありますので入力して下さい。

メインページの説明
これが自分の運用メインページとなります。各項目の説明と見方を説明します。

個人ポートフォリオ
自分の運用実績や取引履歴などが確認出来ます
ここで商品の変更(スイッチング)も出来ます。
投資商品情報
実際に購入することの出来る商品の詳細を確認することが出来ます。
個人属性
メールアドレスやパスワードの変更が出来ます。
資料請求・照会
商品に関する資料や操作方法のダウンロードなどが出来ます。
個人ポートフォリオを見てみよう

右側の各タブの説明が書かれています。
実際に支払っている金額や運用実績を見るときには
2番目のタブ「残高・時価評価額照会」を選ぶと見れます。
商品を選んでみよう
早速商品を選んでみましょう!
初期設定の場合選ばれてる商品は一種類だけになります。
しかも定期預金の商品で、運用利率も0.002%しかなく、
普通に預けているのと何ら変わらない、、、。
そのまま積立ても問題ないですが、せっかく運用するのであれば分散させたり、
上がりそうな商品に変えてお金を増やしていきませんか?
商品を選ぶ際は「スイッチング」をクリックし、現在保有している商品の一覧を出しましょう。
すると下記の画面に飛びますので、
自分の保有している商品の中から売却したい商品名を選択します。



次は購入出来る商品一覧がでます。
色々な商品が出てきますので、その中から欲しいものを「選択」します。

商品の説明は割愛しますが、商品を選ぶ際には
モーニングスターというサイトで詳しく見て選びました!
(サイト内の「投資商品情報」は運用利率ぐらいしか確認出来ず、
どんな商品か分からないので、、。)
リンク貼っておきますので是非飛んでみて下さい。
まとまっていてとても見やすいサイトになっています。
最初はよく分からないのですが、
自分の選んだ商品がどんどん評価額上がっていくとワクワクしますし、
調べてより良い商品を探そうとなりますよ!
選んだら次!
最初に選択した商品を何口売るか設定します。
全部or一部で選択。一部の場合は何口売るか合わせて設定します。


これでもう最後の工程です。
登録した内容を再度確認して確定すれば申し込み完了です!!

後は約定されるのを待つだけです。
保有商品の変更するだけであれば、難しくなかったと思います。
すぐ自分の画面を見てみよう!
意外と簡単だと思いませんか?
商品を選ぶ場面では各商品の理解を深める勉強が必要となりますが、
変更操作自体はとても簡単です。
少し、商品について調べてみて変更してみましょう!
今まで特に触っていなかったのなら
変えないより変えた方が100%お得と思いませんか?
ぜひ、トライしてみましょう!
ただ、投資なので自己責任でね!!
コメント