これで年間100万貯金!お金を貯める為にやめた5つのこと

LifeStyle

こんばんは!かなさです。
今日は、お金を貯める為に辞めた5つのことについてお話させて頂けたらと思います。
貯金ほぼゼロ人間が年間100万円近く貯めれたのは支出を見直した結果、無駄使いが多かったからです。
特殊な件もありますが、是非参考にしていただけたらと思います!

いらない保険を辞めた

保険に毎月2万円程掛けていました。
最初は親と離れたところに住んでいる為、万が一の時にお金を残せたらいいと思った事と、保険会社の担当から貯蓄型の保険を紹介されて魅力を感じて加入したのがきっかけでした。
貯蓄をメインに考えて保険を構成していましたが、FPさんに見て頂いたところ、無駄な保険に掛けすぎていることを指摘されました。
またお金の勉強をしている時、ある方の「そもそもお金持ちは保険に入る必要がない。」って言葉に衝撃受けたんですよね。
確かにと納得しました。
そもそも自分の貯蓄を増やすことが出来れば、他者にお金を支払うことなく万が一にも備えることが出来ること、支払いがキツくお金を貯めるはずが保険貧乏になってしまっては本末転倒ではと感じた為辞めました。

保険はあくまでも保険として利用し、貯蓄は貯蓄に特化した方法を使うことが大切だと思います。
貯蓄として投資を始め、新しい保険には加入していませんが、まだ防衛資金は貯めれていない貯め、万が一に備えて掛け捨ての安い保険に入ろうかと検討中です。

毎日外食することを辞めた

それまで自炊をするのが苦手&職業柄出張が多い為、食事はほとんど外食でした。
一人暮らしの自炊は意外とお金が掛かりますし、効率良く食材を使い切るのは難しいですよね。
コロナをキッカケに自炊に挑戦したところ意外と楽しく、今までは全メニューを作らなきゃと思っていたのですが、惣菜やレトルト等、頑張りすぎない自炊にしたら苦手な自分でもハードルが低くなり取り組みやすくなりました。
最近ではお弁当も毎日作る様になった為、食費を大幅に抑えることに成功しました。

外で飲み物を買うことを辞めた

以前まではコーヒーは、いつもスタバかローソンのマチカフェを買って飲んでいました。
最近ではお気に入りのタンブラーを買ってインスタントコーヒースティックを持ち歩いて飲んでいます。
1杯200円~400円程掛かっていたものが、1杯15円に早変わりで目からウロコですよ(笑)
タンブラーは持っているだけでテンションが上がるものがいいので韓国限定のインポート商品を買いました。
コーヒーはネスカフェゴールドブレンドのスティックか韓国のマキシム飲んでます。
甘めのコーヒーが好きですね。
他には、なるべくお水やお茶など飲み物を携帯するようにしています。
最近ではオシャレなウォーターボトルがあるのでコーヒー入れるタンブラーとは別で持ち歩いています。
ちょっと荷物は増えちゃいますが、外で飲み物を買っているとチリツモでお金消費しちゃっていますよ。
たとえば、100円✕31日=3,100円とあまり使っている感覚が無いまま使っているのです。
ですが、友達とカフェ行くときやモチベーションを上げる時等はとびっきり高い飲み物を買ったりしています。
毎日では良くないかと思いますが、メリハリが大切だと思います。
たまに飲むフラペチーノは格別に美味しいです 笑

車を持つことを辞めた

こちらはちょっと特殊な為、参考になるかは微妙かも知れません。
私は今関東に住んでいるのですが、九州にある実家に月1回程度帰っていた為、自分名義の自家用車を保有していました。
毎月の駐車場代・車検代・自動車税等、実家に帰ることが出来ない月があっても掛かる費用は全て支払いをしていました。
4年近くそういった生活を続けていましたが、コロナをキッカケに帰省の回数が極端に減り、実家でもあまり使用されていなかった為手放しました。
今にして思えばなぜ早く手放さなかったのか不思議です。
車が無くなったことで不便なこともありますが、それ以上に維持費が掛からなくなり貯金に回せる様になりました。

テレビを見るのを辞めた

直接貯金に関わる所では無いですが、影響が大きかったのでこちらも上げさせてもらいます。
元々TVっ子で休日は一日中大量に取り貯めしていた録画を見るような生活を送るくらいには大好きでした。
捨てたキッカケは今の彼と同棲を決めた時です。
彼は一切TVを見ない人で家にTVが無かったんですよね。
(今どき割りと多いと思いますが私には信じられませんでした 笑)
手放すのが惜しく、一度はTVを持っていこうと思ったのですが、置くことで自宅が窮屈になるのが嫌で思い切って捨てました。
最初は暇だと思ってましたが、今はYou Tubeにハマって投資系の動画などで勉強をしたり、読書したり、ブログしたり、今まで興味があったけど出来てなかったことに色々挑戦しています。
TV見る時間を別に当てたおかげで新しい事にチャレンジ出来ていることは自己投資になっていると思っています。
将来的には収益化につながると信じて頑張っています。
それでもたまに見たくなるときがあるのでTVerで無料配信分を見たりしています。
まぁ、NHK代も払わなくていいし、今までTVを見ていた時間が今は勉強の時間に変わってますし、元々貰い物でしたTVがメルカリで8,000円で売れお小遣いも入りましたのでお金もきちんとプラスになっています!

すこしの「やめる」が大きな結果につながる

どうでしたでしょうか。
簡単に取り組めそうなものはありましたか?
小さな積み重ねですが、月・年間で計算すると意外と大きな支出だったということはよくある事です。
お金を効率良く貯める為に無駄な支出を減らすことはとても大切です。
自分の心が疲弊する程の節約は良くないので、たまにはサボるものアリです。
最初から厳しくせず、出来そうな事から少しずつ始めていくと、目に見えて結果が出てきて楽しくなっていきます。
ぜひ小さな一歩からでも挑戦してみましょう♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました