【レビュー】Windows民がMacbook Proを使ってみた!

紙のフィルターに包まれたmacbookpro Uncategorized

こんばんは!かなさです!
今月、最新のMacbook Pro14インチが届いて使用し始めているのですが、アップル製品凄い!!
沼る気持ち分かるわーってちょっと感じました。

生まれてこの方Windows民だった私が、人生初のMac book Proを使ってみてのレビューを書いていきたいと思います!

この投稿でわかること

・Windows愛用者がMacbook Proを使ってみた感想
・アップル製品のいいところ・使いにくいところ
・Windows派の人でもスムーズに使用出来るか

Macbook Proのこんなところがいい!!

立ち上げまでが早い!

初期の設定の際も普段使用する際もPCの画面を持ち上げたらすぐに起動するところが今までの使用していたPCと違っていてビックリしました。

アップル製品愛用家さんにとっては当たり前かもしれませんが、Windowsを使用していた人間からするとその時点で驚き、、、。(古いタイプのものを長年使用していたため仕様が異なっていたらすみません、、。)

使いたい時に画面開けばすぐ触れる初動の速さは使い心地が良くて快適だと感じました。

かなさ
かなさ

今更だけどMacbookって電源ボタンってないのか。

打鍵感が好き

ノートPCだから打鍵感については特に求めていなかったのですがフラットで静かな打鍵感が打っていて心地よいです。

キーボードの感覚は好き嫌いの好みがあるかと思いますが、使えば使うほど手に馴染んていくと思うと楽しみで仕方がありません!

ちなみにキーボードの配列はUKにしました。
JIS表記だと日本語がごちゃごちゃ入ってしまうので、オシャレさ重視で選びました。笑

かなさ
かなさ

オシャレな人になりたいんです!!切実

アップル製品同士の同期が早い

初期設定の際にApple IDを登録するのですが登録した途端、iphoneに入っている色々な情報がすぐMacbook Proに同期されました。

iphoneで撮影した写真などは多少のタイムラグはありますが、ブログなどでも活用出来るため作業がスムーズに出来て楽です。

また、AirDropの機能を使ってデータを送ることも簡単に出来ます。
写真のデータなら5秒くらいで送信出来てしまいます。

アップル製品愛用家の方は口を揃えて

全部アップルにして!

っていうのですが、その意味が分かりました、、、!!

これだけ機械間での情報共有が早いと使い勝手いいですよね。
機械に疎い私でも簡単にデータ移行が出来るのは本当に有難いです!

トラックパッドが苦にならない!

ゴリゴリにマウス使う民(って何)だったので最初は抵抗があったトラックパッド。
みんなオシャレ重視で我慢しているのだろうと思っていたのですが使ってみると意外や意外〜!

かなさ
かなさ

びっくり!苦じゃない!

他のPCと特に製品差は無いかと思うのですがこれがアップルマジックなのか?!

しかも、Youtubeなどで紹介されているトラックパッドのスピードを最速で設定したらマウス並みに使いやすくて買うのは一旦控えました。笑

この後何か必要な作業が増えたら買ってみますが今のところは十分!!

使いにくいところも上げてみます

ここまでベタ褒めですが、一応使いにくいと感じる点もありますのでいくつか紹介させてください。

ショートカットキーを1から覚え直し

Windowsで散々お世話になっているショートカットキーですが、アップル製品は全く独自で入力方法が違います。
例えば、

中々大変な作業ではあるけど覚えると、実は優秀なのでは?!殴

かなさ
かなさ

二刀流の俺最強説っっ!!!ドヤァ

パームレスト冷たすぎる問題

Macbook愛用者はみんな理解できるのではないでしょうか。

パームレスト冷た過ぎない?!

パームレストはトラックパッドの隣のタイピングする時に手首が当たるあの部分ですよ。

アイス食べ過ぎて頭キーンってなるくらいに冷たいんですよ。
今時期、朝イチで使うのが辛い辛い。

それを解消するアイテムも販売しているようですが一部レビューだと評価が良くなかったり、そもそも14インチのものが無い、、、、!

どこかのメーカーさん早く販売してください!!切実に!
現状の解決策は、一生懸命袖伸ばして「萌え袖」にしてタイピングしています。

かなさ
かなさ

かわええやろ?キュルン♪

承認欲求満たそうとすな。

自動変換に慣れない!

文章を打っていると、打ってる側から次々と文字がかな→漢字自動で予測変換されていきます。

Windowsだとスペースキーを押すことで変換ができたと思います。

変換の手間が要らなくてとても便利と言えるのですが、、、
勝手に変換されていくのがどうしても慣れない、、、笑

あと数ヶ月もしたら慣れるとは思うのですが、たまに予期せない変換が来るとオロオロし始めます。笑

ファイルどこに入ってるの?

保存したファイルがどこに入っているのか、表示の仕方、内蔵アプリの機能など感覚で使うには分からない点もあれこれ。

慣れもあるかと思いますが、しばらくは調べながら使う必要がありますね、、。

Excelとほぼ同機能のNumberってアプリ優秀じゃありませんか?
あれタダで使えるとか激アツ。

右クリックの仕方がわからずめちゃくちゃ検索しました。笑

まとめ

結果として購入してみて、

慣れは必要だが使い慣れたら最高!!!

と思いました。

ショートカット1から覚えるのは難儀ではある、、、。

でもオシャレノマド族を目指すためにも頑張るのです!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました