こんばんは!かなさです!
去年の1月からNISAを始めてみたのですが、
初歩的失敗をしてしまったのでそんなやらかし話をおひとつ!
みなさんはこんなミスはしないと思いますが、同じことしないよう気をつけてね!

本当にしょーもない内容なので悪しからず。
つみたてNISAとNISAの違いについて
NISAには2つ種類あります!
・つみたてNISA
・NISA
私はこの2つの内「NISA」をしています!
つみたてNISAとNISAの違いは1年間で利用出来る金額と年数が違います。
名称 | つみたてNISA | NISA |
年間投資上限額 | 40万円 | 120万円 |
非課税期間 | 最長20年 | 最長5年 |
そこだけでも大きく違うのですが、私がNISAを選んだ理由は短期でガッツリ勉強したいのと
120万のハードルになんとか食らいつきたいと思ったからです!
つみたてNISAなら月々3万円ですが、
NISAだと月々10万投資しないとMAXで恩恵受けれないからね!
こんな初歩的な勘違いしてました!
冒頭の初歩的な勘違いについてですが、先ほどの上限額に関わるところなんです。
上限120万円買い続けたら特に疑問も湧かなかったはずですが、
私は一度利益を確立させたくて売却したんですけど
それで得た分だけ上限額が戻ってくると思っていました、、、。
例)100万NISA枠を使用済み。50万売却したので70万枠が空いたと思っていました。
実際は残り20万しか使えません。笑

ほーーーんと初歩的過ぎぃいいい!!!
勉強不足が浮き彫りになりましたよ!!笑
しかも年末にS&P 500が値下がりしたので
買い時ぃぃ!!ってテンション上がって金額セットしたら
「上限額超えた為特定口座でしますか?」
(アナウンスちゃんと覚えてなくてすみません)
と表示されたアナウンスに絶望しましたよ。笑
楽天証券のNISAの説明ページを見てみたら

ここにわっかりやすく書いてましたよー!!笑
完全にやらかしましたよね。
一丁前に個別株買ったりしていますが、基本的なところが抜けてました。笑
1から勉強し直します。猛省。
まとめ
逆に言うと1年目で分かって良かったです。🥺
しょーもない内容ですが見せしめの為に記事に残してみました。🙏(供養)
私と同じ勘違いしていたよって人共感してもらえると助かります。笑
コメント