こんばんは!かなさです。
今回はいつもと趣向の違う内容です。
実は私、現役の客室乗務員なのですが(日頃は微塵も感じさせませんが)最近思うことは
ようやくコロナも終息しかけているということもあり、帰省の方が多くいらしているなと感じています。
久しぶりに賑わっている空港を見ると嬉しくもあり、気持ち引き締まる感覚もあります。
何故かというと、大勢の方が利用される時期=乗り慣れない方も多く乗るため
機内でどのように対応したら喜ばれるかとお客さま一人一人見て見極める必要があるから。
私たちとしても少しでも快適に機内で過ごしてもらう為様々なアイテムを用意しています。
意外と知らない方もいらっしゃるかも?
今日は、機内で快適に過ごすために用意しているアイテムなど紹介したいと思います。

いつもと内容違い過ぎてびっくりしたらすみません。笑
見えないところに様々なものを載せています。
飛行機の中は客室乗務員が作業するエリアがあるのですが、お客様の席からは詳しく見えないような構造となっています。
実際、機内で見かけることはあまりないかもしれませんが客室乗務員の作業エリアには大小のコンテナがあり、そこには様々なアイテムを搭載しています。
主にお客さまへ販売する商品や、緊急時に必要となるグッズなどがあるのですが実はこういった物も載せているのです。
耳栓
機内で過ごしていると音が気になることはありませんか?
・人の話し声
・エンジンの音
・アナウンス
・赤ちゃんの鳴き声 など
両翼近くの席は特にエンジンの音が大きく気になってしまうこともあります。
そんな時に、ぜひ声を掛けてみてください!
耳栓が機内に置いてあることがあります。
大手の大きい飛行機だと専用の有線が聞けるイヤホンが全ての席にあるため音の遮断はできるかもしれないですが、LCCなどの小型な飛行機には搭載されていなかったりします、、。
代わりに耳栓ならある!っていうことも♪
聞いてみる価値ありますよ!

よく持ち込んでいる方も見ますが、機内にて忘れやすいので
持ち込みの際は無くさないようご注意下さい、、、!
持ち帰り用の機内誌
席に着くと、目の前のポケットに機内誌が入っていますよね。
あれを見ると旅行しているなぁと感じるのですが、せっかくの機内誌旅の記念に持ち帰りたいと思ったことはありませんか?
目的地の特集などがされているとテンションが上がります♪
ポケットに入っている機内誌は移動中の機内で見るために置いているのですが、実は持ち帰ることが出来ます!!
さらに、ポケットに入っているものとは別で新しいものがほしいと伝えると新品で用意してくれます。
旅の思い出や、ガイドブック代わりにぜひいかがでしょうか?
飴
実は機内では飴を用意しています!
なぜかというと、気圧で耳が痛くなってしまった時に飴を舐めて唾液を出したり、顎を動かすことで耳の通りを良くすることが出来ます。
また、機内は乾燥しているので喉を潤す効果も期待できます!
子供だけじゃなく、大人もリクエスト出来ますので遠慮なく声かけてみて下さい。
おもちゃ
飛行機では長時間座っていなければいけない為、お子様たちは何も無いと飽きてしまいます。
よく親御さんが子供の好きなおもちゃを持ってきてくれているのですが、忘れちゃうこともありますよね。
大きなおもちゃはないのですが、小学生位のお子様たちにも遊べる絵本や塗り絵を置いています。
会社によっては搭乗したお子様にオリジナルグッズのおもちゃを渡してくれる航空会社も♪

塗り絵や絵本はご機嫌斜めになっちゃった時に一発解決!伝家の宝刀です!
授乳用カーテン
これは会社や飛行機の機材の種類にもよりますが、、、
なんと上空で気にせず授乳が行えるようにカーテンが付いている機材があります。
座席に限りがあるため、事前に予約するor早めに座席の調整依頼をする必要があるのですが、、
上空で他の人の目に触れることなく授乳が出来るのはお子様もお母様も安心出来るかと思います。
また、カーテンで座席が少し暗くなるため寝かし付けで使用する方もいらっしゃいます。
この場合は座席によりますので皆さん使用出来る訳では無いのですが機会あればぜひそちらの席もご利用ください♪
長時間の移動少しでも快適に♪
いかがでしたか?
実はこんな物も!?というアイテムもあるのです。
次回飛行機に乗った際はぜひ声掛けてもらって下さいね!
コメント