【固定費見直し】保険に何万もかけていたけど全て辞めました! その3

LifeStyle

こんばんは!かなさです。

これまでに「私が高額な保険に加入していたが、保険解約する事になるまでの経緯」

をお話をさせて頂いていましたが今回が最後の記事となります!



以前まで私は月2万円払って某大手の保険に加入していました。

高額な保険に加入していたのはこんな理由からでした。

・もしも怪我や病気で働けなくなって医療費が払えなくなってしまったら困るから

・もし何かあった時に迷惑掛けたくないので葬式代くらいは残したいと思ったから

・年金が貰えるか不安なため、自分でも貯蓄をしたいと思ったから

ですが、実際にお金の勉強をして理解を深めて再度考えると、、、

上記2つの理由で加入すると「そこまで得をしない」という事がわかりました。



2つの理由についての考えは前回の記事を見ていただけたらと思います!


今回は最後の3つ目の加入した理由

・年金が貰えるか不安なため、自分でも貯蓄をしたいと思ったから

について保険で賄わなくても良いという話をしたいと思います。

保険に対する私の考え

私の場合保険に加入することも重要と考えていましたが、将来のために貯蓄することが最終的な目的でした。

本来の目的で考えると、「保険で資産形成は出来るけれども効率良くは無い」と思いました。



単純に毎月2万円保険代で支払うのと、その2万円を貯金もしくは投資に回すのとでは

お金の増えるスピードや割合も変わってきますよね、、、。



例えば、老後2000万円問題で話題になったので、、

目標設定を2000万円で例に考えたいと思います。

仮に貯金2000万円を貯めるとしたら一体何年掛かるか、、、。



ざっくりとした計算ではありますが、

金利0%の場合、月約4万2000円✖️40年=2000万円で40年掛かります。

現実的に不可能ではない数字かもしれませんが始める年齢によっては

現実的では無いこともありますし40年も続けるのはかなりきついですけども。



ちなみに金利が3%の場合は月2万2000円✖️40年=2000万円になります。

同じ目標金額で同じ年数貯めるにしても年利が変わるとこれだけ差が出ます。


数字は正確では無いですが、

この例は普通預金(年利0.01%)と株式投資(年利3〜5%)に置き換えれると思います。



この計算で分かることはお金を貯めるのは目標額にもよりますが、

時間が掛かるということ金利を有効活用することで効率が良くなるということです。

20代後半であればまだ時間はあるものの悠長にも考えられないので

なるべく効率も考えなければいけない、、、。


保険で2万も支払うよりも投資や別の手段でお金を増やすことを最優先にするべきだと感じました。


そして加入した時に誤ったと思った点は、自身で情報をしっかり把握してなかったことだと思います。

情報を精査することが大切!

保険に入ろうか検討していた頃はまだ投資も固定費の見直しもしていませんでした。

自分の収支を把握していませんでしたし、お金についての知識もなかったのですが、

保険に加入したいと考えていたので

「保険に加入しながら貯蓄も出来たらいいのでは!?」

と思い保険のセールスマンに尋ねました。


するとセールスマンは

セールスマン
セールスマン

若いのにきちんと資産成形考えているんですね!

セールスマン
セールスマン

保険と貯蓄で考えているなんて素晴らしいですね!

と言ってくれて、商品の説明やどういうプランで貯めていくのがいいか等教えてくれました。

色々と聞きたいことがあったのでめちゃくちゃ盛り上がったのは覚えています。



「資産形成について詳しくなった」と思い満足して加入しましたが、

よく考えると丁寧に教えて下さっているのはあくまで商品を売るためであって

多少はセールスマンの有利になるように話をするよね?と今となっては思います。



それにしてもセールスマンさん褒めるの上手なんですよねー。笑

騙されるとかでは無いのですが、話を丸々信じるのは少々甘かったかなと思っています。

自力で勉強しよう!

FP(ファイナンシャルプランナー)さんや、保険の窓口の方は自身の商品やサービスを活用してもらいたい為に多少は自身に有益になるよう情報を伝えてきます。

親身になって考えて下さる担当の方ももちろん居ますが、それでは利益にならないことも確かですよね?



自分が知識無いので専門の方からお話を伺うと、それが最善だと感じてしまいます。

話を聞いて見聞を広げることは大切ですが、裏取りもした方がいいということです。

特にお金のことは騙されて搾取されないようにする為にも自身で勉強することも大切だと思います。



具体的には、様々な手段を使ってその情報について他の角度や近しい物と比べてみましょう。

人から話を聞く時には、カモにされてしまう可能性も潜んでいることを念頭に置いて

流されずに話を聞きましょう。


それが出来ないと話を聞いた上で断れない雰囲気のまま流されて

良く分からない商品を買ってしまった!なんてトラブルに巻き込まれることも。



知識武装と強い意志が必要ってことなのです!

まとめ

いかがでしょうか?

保険に加入することが悪いとは当然思ってはいませんが、

私には高額の保険は不要だなと感じたため理由の説明も交えて記事にしてみました。



ライフステージが変わった時にはまた見直しが必要になりますが、

今独身でバリバリ働ける内はお金を貯めることを最優先事項にして

もしもの時は公的保証でカバーしていきたいと思っています!

コメント

タイトルとURLをコピーしました